らんらん【大幡桃子】歌うまいけど何者?ハーフなの?Tiktok、インスタなどで大活躍!

tiktoker/youtuber/instagramer

らんらん(大幡桃子・Cindy大蟠桃子 本名はしいの・らん?)が歌うますぎ・かわいすぎ!ということで、YOUTUBEやインスタ、Tiktokで話題になっていますね~!

そんならんらんさんのプロフィールや出身大学がどこなのか、また一体何者なのか調べてみました!

よかったら最後まで見てみてください!

らんらん(大幡桃子・Cindy大蟠桃子)のプロフィール

名前:らんらん
本名:しいの らん?(非確定情報です)
中国での活動名:Cindy大蟠桃子
生年月日:1999年8月24日生まれ※(2025年9月現在26歳)

身長や血液型などは非公開です。

近頃SNSでの活動名は「らんらん」さん。

本名として掲載させて頂いている「しいの らん」さんというお名前についてですが、YOUTUBEやインスタグラムのユーザー名に「Ran Shiino」と記載されている事や、過去のインスタグラムなどの投稿で「らん」と呼ばれていることから、本名の可能性が大きいと考えました。ですが、ご本人が明らかにしているわけではありません。

※また、お誕生日についてですが、1999年生まれであることは間違いなく、また8月末生まれであると言えますが、24日生まれであると正式に発表があったわけではないです。


ただ、
・数年にわたり8月末に様々な方からお誕生日会をされていた
・その時のハッシュタグに #824 があった
8月26日投稿のらんらんさんのお誕生日会投稿のハッシュタグが #おととい
・インスタなどのアカウント名の最後に824がついている

以上から、8月24日生まれではないかと予想しました。

追加の情報があれば随時更新していきますね!

彼氏は ていてい さん

ここ数年はらんらんさんのインスタグラムに、彼氏のていていさんにお誕生日お祝いされている投稿があり、微笑ましく、幸せな気持ちになりました~!

ていていさんがらんらんさんとどこで知り合われたのか、いつからお付き合いされているのかなどの馴れ初め詳細については、特に発表されていないので詳細は不明です。

らんらんさんの彼氏のていていさんは、らんらんさんと交際中に1年という期間、イギリスに留学されていたことがあります。

らんらんさんの彼氏のていていさんの留学先がイギリスであることと、らんらんさんが英文学科を卒業されていることから、同じ大学の方だったのかもしれませんね!

幸せそうなキャンパスライフ、いいですね~~~!!!ニヤニヤします!!!

らんらん(大幡桃子・Cindy大蟠桃子)さんはめちゃくちゃ歌が上手いけど何者?

らんらんさんは、2022年に中国の歌番組「中国好声音」に出演後、中国で「天気予報」という曲をリリースされています!

音源はこちらです~!2022年にリリースされているのですが、さすが当時からかわいくてうますぎる歌声ですね~♡

大学在学中にアップした、複数の言語の「歌ってみた」動画が中国で大人気になったのも、中国の歌番組「中国好声音」出演のきっかけになったのかもしれません。

現在は累計800万人以上のフォロワーを持つ中国の動画クリエイターさんでもあります!

よって、らんらんさんは、中国でデビュー歴のある、歌手さんであることがわかりました~!

ということで、らんらんさんは、中国でデビュー歴のある歌手さんということが分かったのですが、

なぜこんなにも歌が上手なのでしょうか。

4歳からピアノを習っていたらんらんさんは、小学生のときは合唱部でリードボーカルをしていたんだそうです。

現在もピアノを弾きながら歌っておられるので、様々な楽器を練習したりたくさん音楽に触れてこられ、歌声を磨かれてこられたのでしょうね。

4歳からピアノを習っておられたのなら絶対音感もお持ちでしょう!

今こんなにも素敵な歌声を聞かせてもらえているんで、今まで音楽を続けてくれているらんらんさんに心から感謝したい気持ちでいっぱいです。

ちなみに、Tiktok投稿内でピアノ以外にギターのような楽器を使われていたと思うのですが

らんらんさんが弾き語りに使用されていたギターを調べてみました!

この画像は、スマートギター(LiberLive C1)という商品です。

演奏技術がかなりシンプルな商品のようで、このスマートギターがあれば1人で内臓ドラムマシンやベースラインを起動できるので、フルバンドの体験ができるんだそう!未来の楽器ですね!

らんらんさんが弾き語りで演奏している時に使用しているのが、こちらによく似ているので、今回ご紹介させて頂きました!ですがこちらの商品、類似品も多く、またらんらんさんが弾き語りをされている映像内でギターのヘッドの部分が映っていないので、100%この商品であるとは断言できないのです。

が、こちらのギターやその類似商品を使用されていると思いますので、この楽器をご紹介させて頂きました!

らんらん(大幡桃子・Cindy大蟠桃子)さんはハーフなの?

らんらんさんは、父親が日本人、母親が中国人の、日中ハーフです。

以前のTiktokの質問を答える投稿やコメント欄で、らんらんさんが話していました。

ふわっふわの髪の毛と透き通るようなもちもちの白い肌、くりくりの目と抜群の語彙力。さすがハーフですね!!!

らんらん(大幡桃子・Cindy大蟠桃子)さんはなぜこんなに何か国語も話せるの?


幼少期から英語を勉強していたらんらんさん。

4歳まで日本で暮らしていましたが、その後10年ほど中国へ留学中学2年生時に日本へ帰国されています。

その後、高校在学時にK-popと韓国ドラマに夢中になり、2年間韓国語の勉強をしたそう。

ですので、日本語、英語、中国語、韓国語が話せます!

ハマっただけで韓国語が話せるようになっていることがそもそもすごすぎるのと、10年間も中国で暮らしていたのに、日本語を忘れなかったのもすばらしいです。

お父様が家でお話されていたり、中国で日本人学校のようなところへ通っておられたのでしょうか。

らんらんさんは、4歳から中学2年生まで留学されていたとのことですが、一般的に子供が言語を取得していく流れとして、4歳からは対人コミュニケーションを言葉を使ってしていき、5~6歳では自分の経験を物語にして相手に伝えるようになるんだそうです。
出典:言葉の発達段階の目安

4歳までで大枠での日本語を理解していたとはいえ、4歳くらいの子供にとっての10年間はかなり長期に渡る年月なので、ご本人の努力はもちろんですが、周囲の大人たちのサポートの賜物だと思うんですよね。

というのも、言語の壁は本当に経験された方にしかわからないと思うのですが、筆者の友人に、帰国子女がいます。その子から聞いた話では、まず、日本から移動先の国になじむこと(言語だけでなく、文化や生活習慣でびっくりするギャップが本当にあって、自分の生活とその先の国の生活を混ぜ合わせてちょうどいいところに落ち着かせるまでが大変だと話していました)と、その先で今まで取得してきた言語を忘れないようにすることが本当に大変だった、とのことでした。

友人は、年長さんから小学校高学年までアメリカにいたのですが、結局日本語を忘れてしまい、戻ってきてすぐは日本語がほとんど話せなくなっていました。

しかし、友人は日本で暮らしてく中で日本語が話せるようになってきたのはいいけれど、今度は英語を忘れてしまっている事に気付き、ネイティブ向けの英会話スクールに通うことになりました。中学生になった彼女は将来、英語でコミュニケーションをとる仕事をしたいと夢見ていましたが、どんどん英語を忘れていっててどうしよう、と休み時間に泣きながら打ち明けてくれたことを思い出しました。

彼女と筆者は違う高校に行ったのでそのあと彼女が当時、思い描いていた将来を現在つかみ取っているのかはわからないのですが、彼女ならその経験を生かして楽しく毎日過ごしていると思います!

少し話がそれましたが、帰国子女はご家族による言語能力自体のサポートと本人のメンタルケアがかなり必要そうだなと感じました。

らんらんさんの出身大学、高校は?

上智大学英文学科を2018年4月に入学、2022年3月に卒業されたと発表されていました。

上智大学英文学科は偏差値が69前後とされています。(出典:東進)

めちゃくちゃエリートですね!!すばらしいです。言葉の壁もたくさんあったかと思うのですが、本当にたくさん努力をされたのでしょうね。すばらしすぎます!!!

お父様やお母様もとても娘さんのことを誇りに思っているでしょうね~!

また、出身高校については公開されていないのですが、女子高であったと、過去のTiktokの投稿で話されていましたね。

中学2年生で中国から帰宅したとお話があったため、高校は日本の高校であった可能性がとても高い予感がしますよ。

出典

まとめ

らんらんさんってこんな方。

・らんらんさんは中国で累計フォロワー800万人以上の動画クリエイター。中国の歌番組に出演していた事があり、歌手デビューしている。
生年月日は1999年8月生まれ、2025年9月現在26歳
彼氏さんのお名前はていていさん
・4歳から中学2年生までの10年間中国で留学経験がある。
・高校生の時にK-popや韓流ドラマにハマり2年間韓国語を勉強した。
幼少期から英語を学んでいる。
4歳からピアノを習っている。
小学生の時、合唱部でリードボーカルをしていた。

以上です!

ここまで読んでくださりありがとうございました~!

今後、更なるご活躍を楽しみにしております~!!!

さて、もう1回歌声を聞いてきます♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました